かつては最新の家電やおしゃれな家具に囲まれた生活が豊かさの象徴でしたが、今はモノを持たないミニマリスト生活が大人気。必要なものだけで過ごすスマートな生き方に憧れる方が増えています。
おひとりさまの場合、新品を買うと割高だったり、めったに使わない季節品に保管場所を取られるのがコスパ悪いと感じることも。
この記事を読むと以下のことが分かります。
【この記事のまとめ】
おひとりさまがシンプルライフを送るコツは、新品・中古品・レンタル品をうまく使い分けること。賢くお買い物することで費用を節約できる
【使い分けの目安】
・毎日長期間使用するもの→新品
・新品よりもかなり安く手に入り、古くても機能するもの→中古品
・たまにしか使わない、使う期間が決まっているもの→レンタル品

それでは、私のお得体験も交えて詳細を解説していきますね。
新品の方がコスパ良いもの

安全面・衛生面が気になるもの、長期利用のものは新品で揃えるのが最適です。とくに家電は、欲しい商品を最安値で手に入れられるよう、価格比較サイトで調べてから購入します。

今年、10年モノの冷蔵庫と洗濯機を新品に買い替えたら、電気と水道の使用量が目に見えて減りました!
リセールがいいものは新品で買ってキレイに使う
「使った後も高く売れるもの=リセールがいいもの」は、高額品でも実質はオトクです。売るときは中古ショップやメルカリを活用します。

5年使ったiPad Proは画面が傷だらけでも3万円で売れました!Appleのブランド力はスゴイです。
中古で構わないもの

「小型家電、古くても機能するもの」は中古でOK。家具・小型家電はリサイクルショップで状態を見てから購入すると安心。
フリマアプリで欲しいものがすぐに見つかる
個人間で中古品を売買できる、フリマアプリが大人気。安く手に入るなら新品にこだわらない人が増えています。不要なものは売って必要になったら手に入れる、モノを溜め込みたくないニーズにも合っています。
人気のフリマアプリの売上金は、街のお店でも利用できて便利。メルペイ、楽天ペイ、PayPayは、おなじみのコード決済ですね。
メルカリ | 楽天ラクマ | Yahoo!フリマ | |
---|---|---|---|
貯まる/使える ポイント | メルカリポイント | 楽天ポイント | PayPayポイント |
ポイントを使えるコード決済 | メルペイ | 楽天ペイ | PayPay |
レンタル利用がオトクなもの

「たまにしか使わない」「短期間だけ」「お試しで使いたい」ものはレンタルが◎
レンタルサービス活用で荷物を減らせる
家具・家電をレンタルするメリットは引っ越し費用が安くなること。引っ越しのときはレンタルサービスを解約して引き取ってもらえば、荷物を減らせて引っ越し費用が安く済みます。
レンティオ、かして!どっとこむ、CLAS(クラス)など、最近はネットで手軽に利用できるレンタルサービスが充実しています。
まとめ:
フリマアプリやレンタルサービスを使い分けると、無駄な出費を減らしながら、おしゃれで快適なシンプルライフが可能です。
以上のコツに気をつければ、本当に大切なことにお金を使えて、有意義な人生を送れるようになるでしょう。