どこまでやれば安心?一人暮らし女性の資産形成7つのチェックリスト

資産づくり

ちゃんと働いていて貯蓄もしているのに、お金の不安を感じることはありませんか?おひとりさまは何でも一人で備えなければならないので心配なのは当然です。

ここでは、おひとりさま女性が安心して将来に備えるための、お金の行動チェックリストを作成しました。全部で7項目あります。

できていない項目があったら、各項目のアクションプランに沿って行動すれば解決できますよ。

▢1.資産の現状を把握できている

現在の総資産について把握していますか?頭の中で考えているだけでは、正確な金額を把握するのは難しいものです。もしできていなかったら、以下のアクションプランを実行してみてください。

アクションプラン
現金、投資、保険の返戻金、借金(奨学金・住宅・車)など、手書きでいいので金額を全て書き出す

チェックリスト2番目以降も同じ流れで構成しています。できていないところは、アクションプランの内容を実施してみてくださいね。

▢2.予算の範囲内で生活できている

あなたは家計簿を付けていますか?収入から貯蓄分を引いた予算の範囲内で生活できていますか?家計管理は一生続くルーティンです。

アクションプラン
Money Forward ME アプリで家計管理をする。予算計画を立てる

アプリを活用した家計改善については、こちらの記事が参考になります。
関連記事:【無理なくお金が貯まる】アプリ活用でラクラク家計改善3ステップ

▢3.生活防衛資金を確保している

生活防衛資金を確保していますか?生活防衛資金は、仕事を失ったり病気になったときの備えになるお金です。単身者は生活費の3か月~半年分が目安ですが、余裕を持って半年~1年分は準備しておきたいところ。

生活費が月17万円の場合、17万円✕6か月~12か月
=102万円~204万円 必要です。

アクションプラン
・強制的に積み立てる仕組みを作る(先取り貯金):楽天銀行、住信SBIネット銀行などのネット銀行の便利機能を活用
・家計の見直し:固定費・変動費を見直して生活防衛資金に回す

固定費の節約は、こちらの記事が参考になります。
関連記事:節約効果大!生活の満足度を下げずに固定費を節約する方法

変動費の節約は、こちらの記事が参考になります。
関連記事:ズボラさんにおすすめ|カンタンにできて時短につながる節約術

▢4.NISAやiDecoで積立投資をしている

国のお得な投資制度(NISAとiDeco)を活用して資産を増やせていますか?老後資金は長期・分散・積立投資が基本です。

アクションプラン
ネット証券に口座を開設し、インデックス投資を始める。楽天証券またはSBI証券でオルカンに投資

NISAを活用した積立投資については、こちらの記事が参考になります。
関連記事:まだ間に合う!NISA制度を理解して安全に老後資金をつくる方法

▢5.老後資金をシミュレーション済み

老後資金は足りていますか?若い今のうちに老後のお金をシミュレーションしておきましょう。老後になってから足りないことに気づくのでは遅すぎます。

アクションプラン
ねんきん定期便とライフプランシミュレーターを使って老後資金を「見える化」する

老後資産シミュレーションのやり方は、こちらの記事が参考になります。
関連記事:漠然とした老後不安を「見える化」50代からの老後資金シミュレーション

▢6.お金の勉強をしている

簿記3級、FP3級は、資産を守るためにとても役に立つ内容が詰まっています。お金の知識をつけると、人に相談しなくても自分のお金を自分で「守る・貯める・増やす」ことができます。

アクションプラン
簿記3級、FP3級合格に向けて学習する。いま学んでおけば将来ずっと役に立ちます。

簿記3級、FP3級の学び方は、こちらの記事が参考になります。
関連記事:資産形成に役立つお金の資格|簿記とFPを学ぶと人生こう変わる!

▢7.収入アップに取り組んでいる

収入アップのために行動していますか?資産形成には「稼ぐ力」も大切。今の収入を増やすだけでなく退職後を見据えた学び直しも考えてみては。

アクションプラン
・自分にもできそうだと感じる副業を始める
・収入アップのための転職活動をする
リスキリング(学び直し)する:会社員は教育訓練給付制度の活用、フリーランスはリ・スキリング等教育訓練支援融資(2025年10月開始)を活用

収入アップのための副業については、こちらの記事が参考になります。
関連記事:初心者・スキルなしでも始められる!スマホでできるカンタン副業5選

まとめ

あなたはいくつチェックを入れられましたか?7つ全部できていれば、もうお金の心配をしなくても大丈夫だと安心できるはずです。

未来の安心は、今の小さな積み重ねの継続から作られていきます。「できている項目」がひとつ増えるだけで将来への不安は少しずつ軽くなります。焦らず、少しずつでいいので行動していきましょう。

タイトルとURLをコピーしました