将来きっと役に立つメルカリ活用術|不用品販売でお片付けも節約も

節約・家計管理

メルカリは誰もが知るフリマアプリサービス。初心者でも手軽に自宅の不用品を販売できる環境が整っています。

私は10年前からメルカリユーザー。スキマ時間に不用品販売をして、ちょっとしたお小遣い稼ぎをしています。

ここではメルカリのメインサービスである不用品販売について、初心者向けに活用法をお伝えします。

50代からでも始めたい!メルカリ活用のすすめ

メルカリを使い始めたきっかけ

私自身、収入が少ない時期に「少しでもお小遣いが欲しい」のと「部屋のモノを減らしたい」との思いでメルカリを始めました。

初めての購入者さんがとても優しい方で、最後まで安心して取引できました。それ以来、家の不用品販売はメルカリを愛用しています。

メルカリは初心者でも安心して使える

メルカリは日本発のサービスだけあって、アプリはとても使いやすい設計。画面の説明に従っていけば、初めてでもカンタンに利用できます。わからないことやトラブル発生時は、ヘルプセンターページから問い合わせができて安心。

メルカリはPCでも利用できますが、不用品をスマホで撮影してすぐ出品できる機能が便利なので、ぜひスマートフォンからアプリをダウンロードしましょう。

この機会にメルカリを始めてみましょう。まずはアプリをダウンロードして、良さそうな商品をチェックしてみては。

メルカリは、みんな使ったほうがいいと思えるくらいの神サービス。最初は個人情報を入力するのが面倒かもしれませんが、大変なことを乗り越えた先には、とても便利な生活が待っています。

メルカリで不用品売買するメリット3選

不用品を売ったお金はお小遣いに。家も片付いて一石二鳥。お店では売り切れの品もメルカリなら見つかるかも。中古品だけでなく新品未使用品も定価よりお安く手に入ります。

メリット① 不用品をお金に変えられる

バッグや洋服、本、化粧品など、家に眠っている物がリサイクルショップに出すよりも高く売れます。

初心者さんは本や小物など、ポスト投函できる大きさの不用品から販売を始めるとハードルが低くてオススメです。小さいものや厚みが薄いものは送料を安く抑えられるので、利益が出やすいです。

売上金はメルカリ内のお買い物だけでなく、街のお店やネットショップでも利用できます。銀行口座に振込んで現金化することも可能。アプリ内で暗号資産を購入することもできます。様々な決済に対応していて便利です。

メルカリの売上金の使い方
  • メルカリ内のお買い物に使える
  • 街のお店でのお買い物に使える(コード決済、ID決済)
  • ネットショップでのお買い物
  • 銀行口座に振り込み(現金化)
  • メルコインで暗号資産購入

私はメルコインというサービスを利用してビットコインを購入しています。不用品販売の売上金で気軽に暗号資産に投資できます。

メリット② 家が片付いて暮らしやすくなる

出品を重ねると収納スペースが空き、家の中がすっきり整います。

老後に家の不用品を売るのを趣味にするのもいいですね。年金生活のときには、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなりそうです。

メリット③ 欲しい物をお得に買える

中古品や未使用品が定価より安く手に入るのも魅力です。お店では見つけられなかったレアアイテム探しにも役立ちます。

私はネイル用品をよく見ていますが、実店舗ではなかなか買えないものが豊富に取り揃っています。

メルカリ利用の注意点

メルカリを安心して利用するためのポイントがあるので覚えておきましょう。

売上金には有効期限がある

メルカリ利用の際は「アプリでカンタン本人確認」を必ず設定しましょう。この設定をしないと売上金が180日後に消滅してしまいます。

禁止されている出品物に注意する

出品や購入の前に「禁止されている出品物」に当てはまらないか確認します。問題なさそうなものでも実際は禁止されていることがあります。例えば図書券やQUOカード、商品券、コンタクトレンズはメルカリでの販売が禁止されています。

メルカリヘルプセンター「禁止されている出品物」のページで確認できます。

まとめ

まだメルカリをやったことがないなら、もったいないです。家の不用品はメルカリで販売するほうが、街のリサイクルショップよりも高く売れます。ちょっとしたお小遣い稼ぎにはもってこいですよ。

メルカリは不用品販売だけでなく、スキマバイトや格安のモバイルサービスなど、他にもオトクなサービスがたくさんあります。使いこなせれば老後も何かと役に立つはずです。

タイトルとURLをコピーしました