今すぐ実行!ズボラさん向け|カンタンde時短になる節約術

節約・家計管理

忙しくて節約してる暇がないけど…でもお金を貯めたい…!

節約は手間がかかって面倒なイメージがありますよね。でも、行動をシンプルに「仕組み化」すれば、無理なく続けられるようになります。

この記事では、忙しい人にこそぜひ試してほしい、節約と時短のどちらも叶うズボラ節約術をご紹介します。

「めんどくさがり」な私が実践して効果があった方法のみを集めました。良かったら参考にしてくださいね。

日用品費の節約:「1つで2役」兼用アイテムを使う

1つで2役以上の用途に使える兼用アイテムは、ズボラさんのニーズを満たしてくれるコスパもタイパも良い商品。日用品や化粧品で見つかりやすいです。

【1つで2役以上使える商品】
  • 晴雨兼用傘(日傘+雨天用傘)
  • オールインワン化粧品(化粧水+乳液または美容液)
  • 色付きリップ(リップクリーム+口紅)
  • リンスインシャンプー(シャンプー+リンス)
  • 柔軟剤入り洗剤(洗濯洗剤+柔軟剤)

晴雨兼用傘

折りたたみの晴雨兼用傘を常にバッグに入れておけば、突然の雨でビニール傘をムダ買いすることがなくなります。

オールインワン化粧品・色付きリップ

オールインワン化粧品は化粧水・乳液・美容液を別々に揃える必要がないため、コスパ抜群。色付きリップも同様にリップクリームと口紅をそれぞれ買う必要がないので、節約になるうえにポーチの中身を減らせます。

リンスインシャンプー・柔軟剤入り洗剤

リンスインシャンプー柔軟剤入り洗剤は、すすぎの回数が減らせて水道代の節約にもつながります。

日用品の節約は、どこにでも売っている定番商品をリピート購入するのも一つのコツ。流通量が多い商品は価格競争により値下げされやすいです。

食費の節約:カンタン自炊とマイボトル持参で外食を減らす

外食を減らすことが食費節約のカギに。レシピサイトや作り方動画を参考にして、簡単・美味しい料理のレパートリーを増やしましょう。どこに行くにもマイボトル持参はマストです。

食材の下処理はまとめて一気にやる

購入した食材が新鮮なうちに調理しやすい形にカットし、ファスナー付きの保存袋に入れて冷凍ストックしておきましょう。まとめて下処理すれば調理時間の短縮になり、洗い物も減らせます。

参考:食品冷凍保存のやり方サイト
デリッシュキッチンhttps://delishkitchen.tv/articles/1692

ストックしておくと便利な食材
油揚げ
:短冊切りにカットして味噌汁の具に
小ネギ:汁物やおかずのトッピングとして
キノコ類:洗わずにカットして保存する

ご飯をまとめて炊いて冷凍保存

ご飯は1回の炊飯で多めに炊き、レンジ対応のご飯用保存容器に小分けにして冷凍します。保存容器は少食用のミニサイズ、普通サイズ、大盛りなどいろいろな容量のものがあります。

便利なご飯用保存容器
クレハのキチントサン Amazonで3〜5個500円くらいで買えます

食材やご飯の冷凍ストックがあると自炊がラクになり、外食に頼る回数が自然と減りますよ。

出かけるときはマイボトル水筒持参

外出時はいつもマイボトル水筒を持参します。ゴムパッキンなどのパーツが少ない水筒なら、洗うのも楽ちんでおすすめです。水筒の中身をお白湯にすれば茶渋がつかず汚れ知らず。

交際費の節約:ディナー&飲み会をやめてランチ会にする

夕食や飲み会はお金がかかるので、友人との集まりはランチ限定にします。レストラン予約はネットを利用するとお得です。

外食はランチ限定にする

ほとんどの飲食店では、同じメニューでもランチのほうが安くてコスパが良いです。友人同士集まるならディナーや飲み会よりも、ランチのあとでお茶するほうが交際費の節約になります。

レストラン予約はネットを活用

外食はレストラン予約サイトを活用しましょう。友人との集まりでちょっと良いお店にしたいときは、OZ mall や一休でお店を予約します。割引券やタイムセール利用で、お得に外食が楽しめるチャンスも。

おすすめのレストラン予約サイト
OZ mall https://www.ozmall.co.jp/restaurant/
一休.comhttps://restaurant.ikyu.com/

OZ mallと一休.comでオトクにお店予約。女子会メンバーにも好評です!

オシャレ代の節約:シンプル&イージーケアがカギ

ファッションアイテムはシンプルなデザインで自宅で洗える素材のものを選ぶと、着回しがきいてお洗濯がラクになります。

シンプルで年中着られる服を買う

ファッションアイテムはシンプルなものを選べば、コーデがまとまりオシャレに見えます。ワンピースは、1枚でコーデが決まる節約お助けアイテム。ライナー付アウターは、夏以外ロングシーズン着られるスグレモノ。

【節約&時短になるファッションアイテム】
  • ワンピース
    1枚でコーデが決まる
  • 白シャツ
    冬はインナー、夏は1枚でオールシーズン使える
  • セットアップ
    上下セットでも単品でも使えて着回しがきく
  • ライナー付アウター
    春秋はライナーなしで涼しく、冬はライナー付で防寒

おうちで洗える服を選ぶ

自宅で洗える素材の服を選べば、クリーニング代の節約になります。クリーニング店への持参・引き取りの手間がなくなり、時間も節約できます。

最近は、自宅で洗える服を販売するアパレルブランドが増えてきました。

「おうちで洗える服」が豊富なアパレルブランド
  • ユニクロ
  • 無印良品(MUJI)
  • GLOBAL WORK(グローバルワーク)
  • Honeys(ハニーズ)
  • green label relaxing など

以下のワードでネット検索すると見つかりやすいです
洗える」「ウォッシャブル」「形態安定」「防シワ」「おうちクリーニングOK」「イージーケア」「ノーアイロン

イージーケアの服は洗濯がラクなだけでなく、丸めてバッグに入れてもシワになりにくいので旅行のときに重宝します。

ネットサービスの活用で節約&時短

実店舗とインターネットサービスどちらも利用可能なものは、なるべくネットで済ませましょう。銀行も不用品販売もネットサービスを利用したほうが、時短&節約になります。

フリマアプリで自宅にいながら不用品売買

フリマアプリは出品も購入もスマホひとつでカンタンにできるので、面倒なことが苦手な人にも活用しやすいネットサービスです。

不用品は早く売ったほうが高値が付き、モノがなくなると部屋が広く使えます。また、欲しいものはフリマアプリで探すクセをつけると、相場より安く手に入り、購入費用を節約できる可能性も。

フリマアプリの「メルカリ」活用術については、こちらの記事が参考になります。
関連記事:将来きっと役に立つメルカリ活用術|不用品販売でお片付けも節約も

ネット銀行で利用手数料無料・外出の手間を削減

ネット銀行は、振込手数料・ATM利用手数料無料サービスが充実。メインバンクをネット銀行にすれば入出金のために外出する機会を減らせるうえに手数料も無料になり、年間数千円単位の節約に。

銀行手数料の節約については、こちらの記事が参考になります。楽天銀行の活用法ついてまとめていますが、その他のネット銀行でも同様の効果が得られます。
関連記事:楽天銀行ハッピープログラム活用で手数料無料・ポイントアップ方法徹底解説!

スマホアプリで資産管理を自動化

資産管理アプリを利用すれば、口座を連携させるだけで自動で入出金データを収集してくれ、手間なく家計管理ができます。Money Forward ME アプリは利用者数が多く使いやすいと人気です。

資産管理アプリを活用した家計改善については、こちらの記事が参考になります。
関連記事:【無理なくお金が貯まる】アプリ活用でラクラク家計改善3ステップ

まとめ

ムダを省いて行動をシンプルに「仕組み化」するとお金が貯まりやすくなります。忙しい人はとくに、最初にサッと行動したほうが後でラクできるのでオススメです。できることから順番に日々の行動を見直していきましょう。

もっと効率よく節約したいなら、こちらの記事が参考になります。
関連記事:節約効果大!生活の満足度を下げずに固定費を節約する方法

タイトルとURLをコピーしました